【インターンレポート・前編】実践型ローカルキャリアインターンシップ2019【ひたちなか市×ココロマチ】
東京から約110㎞、茨城県の中央部からやや北東に位置するひたちなか市。ネモフィラや音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」の会場として有名な「国営ひたち海浜公園」で、その名を知っている人も多いのではない…
東京から約110㎞、茨城県の中央部からやや北東に位置するひたちなか市。ネモフィラや音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」の会場として有名な「国営ひたち海浜公園」で、その名を知っている人も多いのではない…
近年急速な成長を見せている地方創生業界。 学生にとっては、「仕事」としてのイメージが持ちづらく、どんなキャリア形成が可能なのか疑問に思う点も多いでしょう。大学のキャリアセンターや卒業生が持つ情報も少なく、就職活動をする上…
“三重でみつける、新しい自分プロジェクト” “地域とはぐくむ しごとづくり講座”は、三重県の「鳥羽市石鏡町」と「熊野市新鹿町」をフィールドとして、人に出会い、地域を知り、課題やしごとづくりを、…
千葉県南房総で起業や小商いを学ぶ実践講座「南房総2拠点大学」が今年も開催されます。 3年目となる今回は、新旧の講師やリーダーはもちろんのこと、これまでのOB・OGも巻き込んで、ますますパワーアップした内容でお届けします。…
みなさん、「地方都市」と聞いてどんな風景を思い浮かべますか? 田んぼばかりで自然がいっぱい。だけど遊ぶ場所はなく、電波もつながらない…? 私自身、「移住」と聞くと、このような場所で農業をするようなイメージを持ってしまい、…
最近何かと耳にするようになった“リノベーション”。古い建物に手を加えることで落ち着いた印象を作り出すことができるため、カフェやゲストハウス、オフィスとして利用する人が増えてきています。その流行の背景を調べると、リノベーシ…
『ひたちなかBRIDGEプロジェクト』は、茨城県ひたちなか市と、地域共創コミュニティ事業を展開する一般社団法人常陸frogs、地域プロモーションの運営を行う「株式会社ココロマチ」が協働し、まちづくりや地域活性化に関心のあ…
学生と地域が協力し、ひたちなか市の魅力発信や課題解決に取り組む実践型インターンシップ【ひたちなかBRIDGEプロジェクト】。2024年度生は、【地域×スポーツコース】と【地域×メディアコース】の2つのチームに分かれ、企画…
『ひたちなかBRIDGEプロジェクト』とは? 茨城県ひたちなか市と、人材育成プログラムを展開する常陸frogs、地域プロモーション・ローカルメディア運営を行う株式会社ココロマチが協働で実施する、まちづくりや地域活性化に関…
茨城県ひたちなか市と地域プロモーションの運営を行う「株式会社ココロマチ」が協働し、まちづくりや地域活性化に関わりたい学生のために開催された実践型ローカルインターンシップ【ひたちなかBRIDGEプロジェクト2023】。 …