【インターンレポート・後編】実践型ローカルキャリアインターンシップ2019【ひたちなか市×ココロマチ】

東京から約110㎞、茨城県の中央部からやや北東に位置するひたちなか市。ネモフィラや音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」の会場として有名な「国営ひたち海浜公園」で、その名を知っている人も多いのではないでしょうか。
「ひたちなか」の文字の中に「ひたち」が隠れていることから想像がつく人もいると思いますが、ひたちなか市は㈱日立製作所のグループ会社をはじめとする企業城下町で、製造業を中心とした『ものづくりのまち』として発展を続けてきました。その一方で、ものづくりの技術を後継する若い人材の不足、情報発信のノウハウの不足、という課題も抱えています。

そこで、2019年夏、そんなひたちなか市と、地域プロモーションを専門とする(株)ココロマチが、協働で実践型ローカルキャリアインターンシップを実施しました。プログラムでは、大学生がひたちなか市のものづくり企業へ就業体験し、そこで感じ取った魅力を、都内のココロマチで学んだ取材や記事執筆のノウハウを活かして発信します。地域・企業で実際に働き・暮らす「中の視点」と、地域・企業の魅力を発見・発信する「外の視点」の両方を得られる機会としても位置付けています。

プログラム日程

第1回:8月9日(金)オリエンテーション、取材について @東京・新橋
第2回:8月26日(月)~8月28日(水):2泊3日の就業・取材体験 @ひたちなか市
第3回:9月12日(木)記事執筆、就業体験のまとめ @東京・新橋
第4回:9月20日(金)体験内容発表会 @ひたちなか市

今回は、全4回のプログラムのうち、第3回・第4回の様子をまとめたインターンレポート・後編をお送りします!
(インターンレポート前編はこちら

第3回:記事執筆、就業体験のまとめ @東京・新橋

第3回の会場は東京・新橋にあるココロマチの本社。ひたちなか市での体験を振り返り、それぞれが就業体験を行った企業の魅力をアピールする記事の執筆を進めます。並行して、来週に迫ったひたちなか市での成果発表会の準備を行いました。

読み手であり書き手

まずは他の学生が書いてきた記事を読み合わせ。
就活を控える学生という”読者”として、また、記事を書いた一人の”編集者”として、互いに校正しながら感想や疑問をフィードバックしていきます。ただ読むのではなく、編集者という視点が加わることによって気づくことがたくさんあるようです。

学生同士の読み合わせと並行して、グループごとにココロマチの編集社員からも直接フィードバックをもらいました。経験を通して感じたことを振り返って言語化するのは意外にもなかなか難しいですね。どうすれば伝えたいことが伝わりやすい文章になるのか、プロからのアドバイスはとても参考になったようです。

ココロマチ社員から記事のフィードバックをもらう学生

いざ、プレ発表会。

記事のフィードバックが一通り終わったら、記事制作とは別に、ひたちなか市で行われる成果発表会の練習をしました。この次の週には、インターン先の企業の方へ向けて、感想や提案を伝える場が設けられることになっています。実際に現場に行ってきた学生だからこそ気づく、その企業で働く魅力や改善点を、10分間にまとめられるようグループごとに工夫を凝らしていました。

発表の練習の様子

最後に、発表に対するフィードバックや質問も踏まえ、内容を修正。どのグループも、来週に向けて発表内容が大きくレベルアップし、本番が楽しみになりました。

第4回:体験内容発表会 @ひたちなか市

第4回の会場はひたちなか市にある、「ひたちなかテクノセンター」。最終日に行われた、成果発表会の様子をお届けします。

緊張の成果発表会

成果発表会では、これまでの事前学習、現地での就業体験やインタビュー、記事編集を通して感じたこと考えたことを、グループごとに10分間でプレゼンテーションしていきます。
会場には、就業先でお世話になった方をはじめ、ひたちなか市役所やひたちなかテクノセンターの関係者の方が多く足を運んでくださいました。

学生たちは緊張の面持ちで、直前まで発表の最終確認に追われていました…!

緊張しながら最終確認を行う学生

準備が整い、各グループによる発表がスタートです。
学生たちは、就業体験時に学んだ、各企業によって異なる社風や事業内容を紹介した上で、さらなる雇用を生むためのアイデア、働きやすい環境の作り方、地域との関わり方を提案していきました。

「海外との繋がりを生かして、英語を使って働きたい地元学生の求人につなげてみてはどうか」「認知度向上に向け、教育機関などと連携してみてはどうか」といった、より地域に密着した企業づくりに関する提案が多くありました。

就業体験先の企業に講評をもらう様子

発表の後には就業先のそれぞれの企業の方から講評をいただきます。どの企業の方も、普段仕事で学生との関わりはほとんどないそうで、今回のように学生の言葉で客観的な提案をもらうのはなかなか新鮮な出来事だったようです。成果発表会が終わると、緊張が解けた学生たちと就業先企業の方同士でにこやかに感謝の言葉を交わし合っていました。

発表後にお世話になった企業の方々に挨拶する学生たち

振り返りとこれから

最後に、学生とひたちなか市さん、ココロマチでインターンシップ全体の振り返りをしました。

学生の感想の中には、地方で働くことに対する意識が高まった、ひたちなか市に愛着が生まれたと話す学生もいました。また、インターンを通して、実際に地方で働いている方々や“地方”や“ローカル”といったワードにひかれる、似たような興味関心をもつ学生たちと出会うきっかけの場にもなったようです。「地域活性化」という漠然としたものに対する様々な考えに触れることができた、と話す学生もおり、貴重な機会となりました。

ひたちなか市の職員の方からは、「初の試みだったが、学生と企業との双方と関わることができ良い経験になった」と仰っていました。個人的には、「知らなければ何もないことになってしまう。今あるものにスポットライトを当てるのがメディアの仕事」というココロマチの社員さんからの言葉が印象的でした。発信して終わるのではなく、発信した先、求められている情報を考えたうえで伝えることを意識することが大切だと感じました。このインターンシップが、学生たちにとって新たな一歩を踏みだすきっかけとなっていることを願ってやみません。

最後に集合写真をパシャリ

学生が執筆した企業の取材記事はこちらにまとめられています!ぜひチェックしてみてください。

【取材記事まとめ】実践型ローカルキャリアインターンシップ2019【ひたちなか市×ココロマチ】


今回インターンにご協力いただいた企業(五十音順)
(株)あ印
(株)菊池精器製作所
(株)幸田商店
コロナ電気(株)
(株)西野精器製作所

インターンレポート前編はこちら

【インターンレポート・前編】実践型ローカルキャリアインターンシップ2019【ひたちなか市×ココロマチ】