就活生の9割が知らない!? 公務員だけじゃない、地域・まちづくりに関わる仕事とその違い。

地域・まちづくりに興味のあり就職を考えている学生の皆さんの中には、「仕事として関わってみたいけど、どこで何ができるのかイマイチよく分からない!」「公務員になるのが一番いいの?」など、どのような種類の仕事があって、実際にどんな関わり方をしているのか、良く分からないという人も多いのではないでしょうか。

地域・まちづくりに関わる仕事とひとくくりにしても、言葉の定義もあいまいで、それぞれの仕事の違いについてしっかり理解できている人は多くないですよね。

そこで今回は、地域・まちづくりに関わる仕事を簡単に分類してみました!
ぜひ、就職活動の参考にしてみてください。

自分はどの業種?地域活性化・まちづくりの仕事を分類しよう!

さて、ひとえに地域・まちづくりとは言っても、まちづくりという言葉は様々な場所で用いられ、人によってイメージする“まちづくり“は大きく異なっている場合があります。

まずはこの表を見てみてください。

まちづくり分類表
市町村アカデミー「まちづくり」実践手法
出典 http://www.jamp.gr.jp/academia/pdf/101/101_06.pdf

上の表は、まちづくりと都市計画の違いを分類したものですが

「あれ…イメージと違うなあ…。」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この表を見ると、「まちづくり」は行政と市民が一緒に何かを行ったり、住環境の整備をしたりと、大規模な開発の伴わない地域の活性化等の、どちらかというとソフト面での取り組みを指すことが多いようです。

一方で「都市計画」はさらなる成長を目指して、国や都道府県、大企業が中心となり、計画に基づいた、規模の大きいハードの建設や大規模開発などを指します。

しかし、世間一般ではまちづくりと都市計画は混同されることが多く、まちづくりのキーワードで情報を探しても、都市計画に関するものが出てきます。

そのためか、誰かに相談したり、自分で情報を調べたりしてもまちづくりに関する仕事について、理解できなくて困っている。という就活生の声も良く聞きます。

それらを踏まえて、世の中の地域・まちづくりに関わる仕事を、「まちづくり(ソフト)」と「都市計画(ハード)」に大きく二分して簡単にまとめたいと思います。

▼やりたいことで探すならこの記事もチェック!

「まち」の未来を考える学生を5つに分類してみた! -ローカル業界関心層タイプ分類-

2017年4月24日

まちづくりや地域活性・地域創生に興味がある学生必見! キャリアとしての地域・まちとの関わり方

2018年10月1日

①地域活性化・まちづくり(ソフト)の目線でまちに関わる仕事

地域プロモーション・ブランディング

ココロマチ
株式会社ココロマチ 画像出典 http://www.cocolomachi.co.jp/

◆どんな仕事?
地域の情報発信・プロモーションやブランディングを通して、地域再生、観光振興、住民協働など様々な仕事を行います。プロモーションの捉え方は多々ありますが、その一つは、そこに住む地域住民の愛着度の形成と言えます。地域の魅力(人やコミュニティも含めた地域資源)を最大限アピールすることにより、 地域の売り込みや自治体名の知名度の向上を図ります。
(ココロマチ/Dentsu abic/地域ブランディング研究所など)参照 http://www.cocolomachi.co.jp/

⇒「ココロマチ」ではインターンシップを実施中!
HATAFURIの運営、記事の執筆などローカルメディアに携わりながら、自分のこれからのキャリアを考えませんか?
プログラムの詳細はこちら

観光ガイド出版・旅行会社

ことりっぷ
株式会社昭文社 画像出典 https://co-trip.jp/book/

◆どんな仕事?
旅行ガイドなどの制作を行う出版社は、独自の地図データ・ガイドデータなどを活用して、地図・雑誌・ガイドブックの企画・制作及び出版販売や、デジタルデータベースの企画・制作・販売およびそれらを活用したサービスの提供等を行います。旅行会社は、部署によって地域と連携したイベントを行ったり、地域に根差した旅行プランの提供をおこなったりする事業もあるようです。
(昭文社/JCBなど) 参照 http://www.mapple.co.jp/corporate/

今観光がアツい!地域活性化を後押しする、 ローカル×観光の職業を調べてみた。

2018年8月14日

広告業界

広告
タウン情報全国ネットワーク
◆どんな仕事?
日本全国の地方都市で発行されているタウン情報誌・フリーペーパーを中心メディアとしたソリューション提供、およびコミュニケーションプランの企画立案などを行います。
(タウン情報全国ネットワークなど) 参照 https://www.tj-net.co.jp/

コンサルタント

コンサルタント
NTTデータ経営研究所

◆どんな仕事?
地域活性化分野では、地方創生を目指した産業振興などによる地域経済の活性化、伝統文化の維持発展及びコミュニティの活性化などの地域の活力の向上、これらの両方の実現を目指し、地域社会に住む人の豊かさが向上するための取組みの支援を行います。
将来的には地域が自律的に発展しながら課題解決できることを理想として、スキルやノウハウの移転を行いながら、地方創生の実現に向けたコンサルティングサービスを提供します。
(NTTデータ経営研究所/日立コンサルティングなど) 参照 http://www.keieiken.co.jp/

独立して地域に入り込む仕事

WEBデザイナー
就農者
ココロココ

◆どんな仕事?
WEBデザイナ-、翻訳家、プログラマー、カメラマンなど場所にこだわらずにクリエイティブ系の仕事を続けられる個人事業で地域に入り込み働く人。経験を生かして新しく店を開店するなど、起業する人。コメや野菜を作って出荷するだけではなく、外の社会に売るなど、就農する人。ひとつの仕事だけに固執するのではなく、できること、好きなこと、やりたいことを組み合わせて、同時並行的に取り組む人もいます。
(個人事業主/起業/就農など) 参照 http://cocolococo.jp/manual/chapter07

まちづくり・人材育成系NPO/一般社団法人

NPO
特定非営利活動法人まちづくりGIFT 画像出典 http://giftstotheearth.com/corp/

◆どんな仕事?
各組織によって方法は異なりますが、人口減少や高齢化などの地域課題に対して、独自の解決策でアプローチしたり、その為の人材育成を行ったりしている組織が多いようです。
(まちづくりGIFT/リノベーションまちづくりセンターなど)

すこしずつ関わりを大きくしていく。「まちづくり」と「仕事」をつなげる新しい選択肢。

2018年6月27日

商工会議所

商工会
日本商工会議所

◆どんな仕事?
景気対策、税制、社会保障などの経済、社会政策に対して、政府等に意見する「政策提言活動」、中小企業の経営を支援するための制度づくりにかかわる「中小企業振興」、まちづくりやものづくり、観光振興などをとおして地域に活力を生み出す「地域振興」、海外との経済交流を通じた「国際交流」など、幅広い事業に取り組みます。
(日本商工会議所など) 参照 http://www.jcci.or.jp/

公務員


市役所のお仕事
◆どんな仕事?
道路や建物を作るというハード面だけでなく、その地の伝統や文化を活かして地域活性をするのもまちづくりです。さらに、最近ではITを使ったコンパクトシティの導入といった取り組みも進められています。
仕事内容は広く多岐にわたるので、大きい枠組みでとらえれば、市町村の仕事のすべてがまちづくりに関すると言う事もできます。
(各市町村など)

◆地域おこし・協力関係

地域おこし
地域を変えていく新しい力地域おこし協力隊 画像出典 https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

どんな仕事?
人口減少や高齢化などに悩む地方自治体が人材を受入れ委嘱するもの。運営は国、総務省。
「地域協力活動」や「集落の状況把握」、「復興に伴う地域協力活動」に従事してもらい地域の充実・強化を目指す取り組みです。(所属自治体や取り組みによって内容は異なります。)
(地域おこし協力隊/集落支援員/復興支援員/外部専門家/地域おこし企業人等)
参照 https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

地元にUターン。地域おこし協力隊で帰郷するという選択

2018年6月29日

②都市計画・開発(ハード)の目線でまちに関わる仕事

不動産(ディベロッパー)業界


三井不動産

◆どんな仕事?
土地を取得する。そしてそこに付加価値のある建物をつくる。そしてその土地・建物を売る。場合によってはその建物の管理をします。土地を取得するところから建物を売る、管理するところまでが仕事のため、経理や営業、企画、開発や設計、管理など社内の部署は多岐に渡るようです。
(三井不動産/三菱地所/住友不動産/東急不動産/野村不動産など)参照 http://www.mitsuifudosan.co.jp/

ゼネコン業界

ゼネコン
鹿島建設

◆どんな仕事?
ゼネコンと言っても一部のゼネコン、俗に言うスーパーゼネコン(鹿島、大成、大林、竹中、清水)限定(厳密には違うが)ですが、基本的に都市計画部署あるいは都市開発部署的な部署があり、このような部署では、都市計画の仕事に携わることができる事もあるようです。
(鹿島建設/清水建設/大林組/大成建設/竹中工務店など) 参照 http://www.kajima.co.jp/

組織設計事務所・コンサルタント


三菱地所設計

◆どんな仕事?
上記、不動産業界やゼネコン業界、場合によっては行政から、設計や開発計画の実務的なことを依頼されます。
建物のコンセプトや建物のゾーニング、基本設計、実施設計、場合によっては建物後にどのような利用をしていけば良いのか…等、様々なことを検討し、クライアントである不動産業界やゼネコン業界、行政などに提案します。
(三菱地所設計/日建設計など) 参照 https://www.mj-sekkei.com/

電鉄業界


東急電鉄 画像出典 http://www.109sumai.com/

◆どんな仕事?
都市開発業関連の部署に行くことができれば、都市計画やまちづくりの仕事をすることができるようです。駅前の再開発などのビッグプロジェクトの他、周辺の施設や住宅と連携して、いかに自社の沿線上に住み続けてもらえるか?等のソフト的な仕組みも考えていくこともしていたりします。
(東急電鉄/阪急電鉄など)

公務員



国土交通省 画像出典 http://www.mlit.go.jp/about/index.html

◆どんな仕事?
国土交通省は、国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の発展並びに海上の安全および治安の確保などを担う官庁です。より良い行政サービスの提供を目指し、総合的な国土交通政策を展開します。
(国/都道府県など) 参照 http://www.mlit.go.jp/about/index.html

まとめ

ざっくりとですか、まちづくり、都市計画ができる業界をまとめてみました。気になる業界はあったでしょうか?

「業界のことは分かったけど、実際に働いている人はどんな人なの?」と気になった方はこちらの記事もチェックしてみてください。

「実際に体験してみたい!」という方には地域インターンという方法もあります。(HATAFURIでもインターンを募集中です!)

すこしずつ関わりを大きくしていく。「まちづくり」と「仕事」をつなげる新しい選択肢。

2018年6月27日

都会の女子大生が島の企業でインターンシップをしてみた!〜劇的に変わった田舎への印象〜

2017年10月23日

「地域インターン」の魅力とは?学生の私がまちづくりに興味をもった理由

2018年7月11日

最後に、この記事にある内容に絞らず、まずはまちづくりに関わる企業全般に関して把握したい人はこの本がおすすめ。

『まちづくりの仕事ガイドブックまちの未来をつくる63の働き方』

まちづくりに関わりたい、ボランティアではなく仕事にしたい!
デザイナー、ディベロッパー、コンサル、公務員まで44職種を5分野「コミュニティと起こすプロジェクト」「設計・デザイン」「土地・建物のビジネス」「調査・計画」「制度と支援のしくみづくり」の実践者が紹介。

HATAFURIではあなたからの悩みを募集中!

HATAFURIお悩み相談室は、「まち」の未来を考え、ローカル業界をさらに盛り上げてくれる学生の皆さんが抱くお悩みを大募集!!ココロマチ社員と私たちインターンシップ生が全力で皆さんのお悩みにお答えしていくコーナーです。

下記フォームから是非悩みや疑問を送ってください!!