ローカル業界の常識!学生が読むべき「想いとこだわりが光るローカル雑誌」5選!
都会で暮らしていても、地域のことが知りたい、移住に関する地方の情報が欲しい!
という方は多いと思います。
そこで、地方で暮らすためのヒントや、新しい地域の仕事のスタイルなど、
日々変化していくローカルの最新情報をチェックできる、ローカル誌をご紹介します!
最近、大学の授業や、テレビ・雑誌などのメディアを通して地域やまち(ローカル)に触れる機会が増えたことで、学生が地域やまちと関わって働くことを将来の選択肢として考られるようになってきたと感じています。
「地元のために働きたい」、「地方の情報を全国に発信したい」など様々な想いを持っているにもかかわらず、はっきりとした言葉やカタチにできず、多くの悩みを抱えたまま、就職活動を迎えている方も多いのではないでしょうか。
私たちは、
そんな「まち」の未来を考え、ローカル業界をさらに盛り上げてくれる学生を応援したい
という想いから、旗を振って応援する、道なき道を先導するという2つの意味を込めてHATAFURIというサイトを立ち上げました。
あなたの未来に、ローカルという選択肢を
2017.08.07 ae144azd31
都会で暮らしていても、地域のことが知りたい、移住に関する地方の情報が欲しい!
という方は多いと思います。
そこで、地方で暮らすためのヒントや、新しい地域の仕事のスタイルなど、
日々変化していくローカルの最新情報をチェックできる、ローカル誌をご紹介します!
2017.06.19 7期ココロマチ
今週の一冊! 【タイトル】:稼ぐまちが地方を変える: 誰も言わなかった10の鉄則 【作者】:木下斉 【こんな人に読んで欲しい!】 ・自分で地域や地方で本気のアクションを起こしたいと思っている学生 ・地方を良くするために、…
2017.06.05 7期ココロマチ
知れば知るほど奥深いローカル業界! 昨今の地域活性化ブームもあり、全国各地で特徴ある様々な取り組みが行われています。 その中には、皆さんが実際に注目しているもの、取り組んでいるものもあるでしょう! 今回は、ローカル業界で…
2017.05.12 7期ココロマチ
今週の一冊! 【タイトル】: ローカルメディアのつくりかた ~人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通~ 【作者】:影山裕樹 【こんな人に読んで欲しい!】 ・地元から本や雑誌を通して、地域の情報発信や交流に関わりたいと考えて…
2017.04.24 7期ココロマチ
みなさん、こんにちは。ココロマチの黒田です。 4月といえば、新学期ですね。 新しい学年になり、自分の将来や就職活動について考えはじめた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私自身、大学3年生の4月は学内で就職活動につい…
2017.04.18 7期ココロマチ
地域・まちづくりに興味のあり就職を考えている学生の皆さんの中には、「仕事として関わってみたいけど、どこで何ができるのかイマイチよく分からない!」「公務員になるのが一番いいの?」など、どのような種類の仕事があって、実際にど…
2017.04.15 7期ココロマチ
今週の一冊! 【タイトル】:コミュニティデザインの時代 【作者】:影山裕樹 【こんな人に読んで欲しい!】 コミュニティ作りってなに?コミュニティ作りって仕事になるの?? と疑問に感じている人 【この本のおすすめポイント!…
2017.04.10 7期ココロマチ
2017年3月30日、新橋で弊社インターン生主催の 【スーツを脱ぎ捨てろ!】地域を想う「シゴト」と出会う日 というイベントが開催されました! このイベントは様々なゲストをお呼びし、 地域に関わって働く「ローカル業界」に興…
2017.03.29 インターンシップ生
突然ですがみなさん、日本に島がいくつあるか知っていますか?その数なんと、6,852島。かなり多いと感じられた方も多いのではないでしょうか。しかし実際に人が住んでいるのはそのうちの本土5島と418島の離島だけだそうです。本土に住んでいる人が普段知る機会の少ない離島の情報を伝えるために発刊されている新聞、それが今回ご紹介する「季刊ritokei」です。
2017.03.29 インターンシップ生
こんにちは!ココロマチインターン生の島越です。 今回の記事では、先日実施した「地元に関する意識調査」というアンケートの結果をご紹介します! 特に、私が一番気になっている「地元が好きな人は、将来地元に戻るのか?」という部分…