住みやすく、働きやすい!“意外と都会でほどよく田舎”な地方都市を紹介!

こんにちは!ココロマチインターン生の川波です。

みなさん、「地方都市」と聞いてどんな風景を思い浮かべますか?

田んぼばかりで自然がいっぱい。だけど遊ぶ場所はなく、電波もつながらない…?

私自身、「移住」と聞くと、このような場所で農業をするようなイメージを持ってしまい、とてもハードルが高いように思えてきます。そして、このハードルを下げる方法はないかと考え、調べることにしました。

しかし、そもそも移住のハードルは思っているほど高くはなかったんです!今回、日本の都市を調べる中で“意外と都会で程よく田舎”な、 ローカル初心者のための街をたくさん見つけることができました。ひとつひとつ見ていきましょう!

住みやすい街ってどんなとこ?

さて、さっそく紹介していきたいところですが、まずはどんな街だったら住めるかなという条件から考えていきたいと思います。東京生まれ大阪在住で、中心地まで電車ですぐの街に住んでいる私が思う「住みやすい街」の条件はこちら!

①公共交通機関が発達している

これまで東京でも大阪でも10分に1本は電車があるところに住んでいました。地方に遊びに行くと30分に1本、1時間に1本というところも多く、どうにも不便だなと思ってしまいます。せめて15分に1本くらいは欲しいところ。

②気軽にショッピングできる環境

インターネットが発達し、ネットショッピングが手軽にできるようになったとはいえショッピングはぶらぶらしながらしたいもの。せめて家から1時間以内のところにウィンドウショッピングできる環境があるといいな。

③自然が豊か

便利さは捨てがたいけどごみごみしているのは嫌だというわがままを聞いてくれる街はありませんか?空が広く、空気が澄んでいるところで小鳥の声で目覚めたい…農業なんかにも挑戦してみたい!

どうでしょう?なんとなく都会出身者の思う「住みやすい街」イメージしていただけたでしょうか。ざっくりとしていますが、特に気になった点をピックアップしてみました。細かい点は街を紹介しながら確認していきたいと思います。

ちなみに、私は移住ランキングや各都市の移住促進ページ、Google マップなどを参考に街を選定していきました。意外と楽しく、沢山の発見があり、熱中してしまいました。厳選しています!!

それではいきましょう!

意外と都会!な地方都市はこんな街

《宮城県仙台市》夏でも快適!雪も降らない? 冷涼度★★★

仙台城を築いた伊達政宗の像

仙台城を築いた伊達政宗の像

基本情報

人口:108万人(2015年) 企業数:約25,000 「仙台」駅から「東京」駅まで新幹線100分・飛行機60分

主な交通機関:仙台市営地下鉄、JR、バス

主な商業施設:パルコ、アエル(地上31階、地下3階)、S-PAL仙台、IKEAなど

仙台市は杜の都とも呼ばれ、都市にいながらも自然を感じられる都市です。私自身、初めて訪れた時に想像以上に都会だったので驚きました。

中心部を広瀬川がながれ、街中は緑で溢れています。

東北というと降雪量が多く、寒さが厳しいイメージがあります。しかし、仙台は太平洋に面しており、比較的温暖な気候で降雪量が少なくとても過ごしやすそう。

仙台駅前

仙台駅前

中心部を流れる広瀬川

中心部を流れる広瀬川

◇住むならここ!

・仙台市泉区

仙台駅から電車で15分!

駅周辺にはプロサッカーチーム、ベガルタ仙台の本拠地「ユアテックスタジアム仙台」があるほか、コンサートホールや図書館などの文化施設が充実しています。また、北部には泉ヶ岳を中心として自然が広がっており、スキーやハイキング、登山など遊ぶことには事欠くことはないでしょう!

泉ヶ岳

泉ヶ岳

《静岡県静岡市》自転車で完結! コンパクト度★★★

静岡市街と富士山

静岡市街と富士山

基本情報

人口:70.5万人(2015年)企業数:約23,000 「静岡」駅から「東京」駅まで新幹線60分・車120分

主な交通機関:静岡鉄道、JR、バス

主な商業施設:伊勢丹、パルコ、109など

実は市の面積が日本5位(1412平方キロメートル)の広さを持つ静岡市。しかし、大部分はユネスコエコパークに登録された貴重な生態系をもつ南アルプスを有する広大な山岳部であり、都市部はとてもコンパクトな街なんです。すぐそこに自然がある、まさに“ちょうどいい”都市だと思いました。

また、徳川家康がセカンドライフに選んだ静岡は「日本のフロリダ」と呼ばれるほどに温暖な土地です。山間部を除いて2001年以来1㎝以上の降雪がないのはとても住みやすいのではないでしょうか。

三保の松原

三保の松原

◇住むならここ!

・静岡市葵区

とは言っても実は静岡市の約75%が葵区。

「駿府城公園」や「浅間神社」などの史跡もあり、歴史を感じることができる点も特徴です。北部には静岡市の約60%が山間部であるため、キャンプ場や梅ヶ島温泉などもあり、自然をたっぷり堪能できます!

畑薙大吊橋

畑薙大吊橋

《兵庫県神戸市》異文化溢れる港町! オシャレ度★★★

メリケンパーク

メリケンパーク ©一般財団法人神戸観光局

基本情報

人口:153.7万人(2015年)企業数:約44,000

主な商業施設:大丸、マルイ、ミント神戸など

主な交通機関:阪急電鉄、阪神電車、JR、市営地下鉄、バス

神戸市は港町として栄え、異国情緒あふれる北野地区や旧居留地、中華街などおしゃれな街並みがたくさん残っています。海と山にはさまれた土地であり、六甲山や須磨海岸など自然もたくさん感じられ、都会とはいえのんびりとした空気を感じられるのではないでしょうか。

六甲山からみた夜景

六甲山からみた夜景

◇住むならここ!

・神戸市西区・北区

三宮まで電車で約30~40分!

神戸市の北側、山間部にはまだまだたくさんの自然が残っています。田畑もたくさんあり、新鮮な野菜が食べられるそうです。さらに有名な有馬温泉も近く、休日には日々の疲れをとることができそうです。

淡河の風景

淡河の風景 ©一般財団法人神戸観光局

《広島県広島市》世界遺産に豊かな自然 文化度★★★

厳島神社 大鳥居

厳島神社 大鳥居

基本情報

人口:119.4万人(2015) 企業数:約33000

主な交通機関:JR、路面電車、バス、アストラムライン

主な商業施設:そごう、パルコ、三越など

広島市は太田川の三角州にできた珍しい都市です。市街には6本もの川が流れ、その間を路面電車が走っています。「アストラムライン」というのは東京にある「ゆりかもめ」のようなゴムタイヤを使用した電車のことです。これらは調べたところ10分に1本以上と、本数も多くとても便利な街となっています。また、原爆ドームや厳島神社といった世界遺産もあり文化的な街とも言えますね!

アストラムライン

アストラムライン(写真提供:広島県)

広島市街

広島市街

◇住むならここ!

・呉市

広島駅まで電車で約40分!

瀬戸内海のほぼ中央に位置する都市で、島々と架橋によって陸続きとなっているのが特徴的な街です。山と海がとても近く自然豊かでありながらも、駅前には大型ショッピングセンターがあったりと住むのにも困らない便利な街だと思います!

呉市街

呉市街

《福岡県福岡市》居酒屋からインスタ映えグルメまで! 美食度★★★

福岡市街

福岡市街

基本情報

人口:153.9万人(2015年) 企業数:約41,000

主な交通機関:西日本鉄道、市営地下鉄、JR、バス

主な商業施設:大丸、パルコ、阪急百貨店、キャナルシティ博多など

福岡市は政令指定都市中5位の人口(2015年現在)。もはや大都会です。都会すぎると趣旨とずれてしまうかと思い、紹介するか迷いましたが、周りの自然の豊かさや働きやすさの観点から選んでみました。

福岡市はクリエイティブ関連産業を積極的に誘致しており、ビジネスの拠点として高く注目されています。近くには、「大濠公園」や「志賀島」といったアウトドアを楽しめるスポットもあります。

福岡といったら中州の屋台やラーメン、明太子などなどグルメな街としても有名ですよね。毎日飲み歩いてしまいそう!

夜の福岡市街

夜の福岡市街 写真提供:福岡市

屋台街の様子

屋台街の様子 写真提供:福岡市

◇住むならここ!

・糸島市

博多駅から電車で約35分!

福岡市の隣の市でありながら、山、海、渓谷と豊かな自然が広がる土地です。海と山の間は糸島平野と呼ばれ田園風景が広がっています。サーフィンや登山、農業まで楽しめちゃう街となっています。また、インスタ映えの聖地としても注目されていて、オシャレなスポットが目白押しです!

玄界灘に面した海岸線

玄界灘に面した海岸線

桜井二見ケ浦の夫婦岩

桜井二見ケ浦の夫婦岩

段階的に地方に移住して、あなたなりのライフスタイルを見つけよう

いかがだったでしょうか。お気に入りの都市は見つかりましたか?

実は“二段階移住”という「段階的に地方に移住する」方法があります。今回紹介したのはその一段階目にあたります。

自分の今の環境に近い環境に移住し、そこから住みたい場所を探すという方法をとると移住のハードルが下がると思いませんか?

「地域に関わりたいけどいきなり地方に住むのは難しい方」でも自分に何が必要なのかを考えてみると住みやすい都市は意外とすぐに見つかるのかもしれません。

大都会の喧騒に疲れた人や自然も感じながら暮らしたい人など、自分のライフスタイルに合わせて、住みやすい街を探してみてはいかがでしょうか。

Google マップで眺めているだけでも妄想が膨らんでいきますよ!!

地方と東京に暮らしたい!新卒で「2拠点生活」にチャレンジするには