【学生にエール!】都市コンサル→起業→NPO代表と転身し、奄美群島で空き家問題に取り組む佐藤理江さんに聞いた“ローカルキャリア”
はじめに 学生の皆さんの中には、地域やまちづくりに関わる仕事に就きたいと思っていても、どんな方法があるのか分からないという方がいるのではないでしょうか? 実は、私もその一人です。 私は大学1年生の頃に大学の研修で、琉球と…
2020.03.15 ae144azd31
はじめに 学生の皆さんの中には、地域やまちづくりに関わる仕事に就きたいと思っていても、どんな方法があるのか分からないという方がいるのではないでしょうか? 実は、私もその一人です。 私は大学1年生の頃に大学の研修で、琉球と…
2019.09.09 インターンシップ生
近年急速な成長を見せている地方創生業界。 学生にとっては、「仕事」としてのイメージが持ちづらく、どんなキャリア形成が可能なのか疑問に思う点も多いでしょう。大学のキャリアセンターや卒業生が持つ情報も少なく、就職活動をする上…
2019.07.01 ae144azd31
(TOP画像:『忘れられた画家』ユアサエボシ 撮影:Katayasu Fujita) みなさんは、現在、各地で“アート”による地域づくりが行われていることをご存じですか? “アート”による地域づくりとは、その地域の特色や…
2019.02.04 インターンシップ生
最近地域活性化や地方創生が盛り上がっていますね!学生の皆さんの中にも「好きな地域をもっと活気のある街にしたい」と考えている人もいるのでは?でも一体地域活性化ってどうすればいいの… そんな思いを持つあなたへ、この記事が一歩踏み出すきっかけになればと思っています。
2018.09.26 インターンシップ生
皆さんは、社会科見学と聞いて何を思い浮かべますか?工場や議事堂、博物館、消防署…など、さまざまな施設が挙げられると思います。ですが最近、「地域ならではのユニークな活動に取り組む“ヒトビト”を訪ねる」という新たな社会科見学…
2018.07.04 インターンシップ生
今回お話を伺うのは、明治大学を一旦休学し、福島県白河市の古民家カフェ「EMANON」で働いている湯澤魁(ゆざわ かい)さん。「自分が何をするべきか考えるために白河に来た」と話す湯澤さんに、普段の活動や休学にあたっての葛藤、地方にかける思いについてお話を聞きました。
2018.06.29 インターンシップ生
今は都市部に住んでいるけど、大好きな地元は地方にある。 いつか地元に貢献したいけど、今何をすればいいかわからない。 「地元に帰るか、帰らないか」という迷いを一度でも感じたことのある学生さんは少なくないのではないでしょうか…
2018.06.27 インターンシップ生
地域活性化・まちづくり。そんな言葉が広まり、私たちのような若い世代でも「地域やまちづくりに関わりたい!」といった声を頻繁に聞くようになりました。 HATAFURIでは以前、そんな「地域」「まちづくり」に関わる仕事について…
2018.04.05 インターンシップ生
生まれも育ちも都市部だけど、将来は地方に移住して、その地域で働いて暮らしたい。 でも、縁もゆかりもない土地にいきなり飛び込むのは怖いし、悩みや不安が多すぎて、結局何も行動できていない。 こんな学生さんはいませんか? 実は…
2017.11.14 インターンシップ生
なぜ、ローカルの世界へ?ローカルの魅力とは。 「地域に興味はあるけれど、どのように関わって良いのかわからない。」そんな悩みを抱えている学生さんは多いのではないでしょうか?そんな方に向けて、地域を舞台に活躍している学生起業…